さて、先週末はラウンドはなし。
土曜日は人間ドック(+その後の回転寿司で宴会)で1日が終了してしまったので、練習は日曜日のみ。
と言うことで、ガッツリ練習しましたよ〜😤
- まず前半は最寄りの打ちっぱなし場に行ってスイング全般のチェック。
- 次にホームコースの練習グリーンでアプローチ練習。
- そして締めは、家のマットでみっちりパターの練習。
これだけ時間をかけて練習できるって、幸せやわ〜☺️
@打ちっぱなし場:スイングプレーンのチェック
まずは打ちっぱなしでスイング全般のチェック。
今日意識したポイントは、従前から引き続き、テークバックとダウンスイングで綺麗なスイングプレーンが出来るような体の使い方ができるかどうか。
こないだも書いた通り、僕のイメージは、「テークバックとダウンスイングでクラブのシャフトが描くプレーン(分度器)が飛球方向を指し、かつ一致する。」です。
短いクラブではまずまず当たる。今はこのイメージがあってるみたい・・・。
ところが、7番アイアンまで長くしたところでトラブル。ボールをジャストミートするものの、右にプッシュする球が出始めました。
原因はおそらく、
- テークバックで手前に引きすぎ(=分度器が飛球方向より「右側」を向いている)
- そのままの方向でダウンスイング(=インサイドアウトの軌道)
このパターンは大体「ダフる」んですが、今日はなぜか会心の当たり・・・なぜだ🤔。いずれにしても、分度器の方向を「飛球方向」に一致させることを意識したら、無事改善されました。
スイングの理屈を理解しながら練習すると、「なぜその球が出るのか」を考え、適切に修正できるのではないかと思っています。これは意識して続けていきたい。
その後ドライバーまで打って、前半の締めに再度アプローチウェッジでフルスイング。
この時、
「クラブの軌道が適正になることのみを意識すれば、スイングで力を入れる必要は全くない」
という感覚が、ピピーン✨と僕の元に舞い降りました。
コレコレ、この感覚や〜(・∀・)
@ホームコースの練習グリーン:短いアプローチでもプレーンが大事
続いて、車で10分ほどのホームコースへ。
練習グリーンを使って、芝の上でアプローチ練習です。日曜日の朝とあって、これからラウンドする人たちが練習に励んでました・・・羨ましい😭
さて、気を取り直して、練習開始。前回来た時は、
- 膝の上下動をなくす
- ボールの手前を打つ意識(右肩のツッコミ防止)
- フェース管理
を意識して練習をしましたが、本日は、前半からの流れで、
「短いアプローチも、綺麗なスイングプレーンの一部である(はず)」
の前提のもと、小さな振り幅の中でスイングプレーンを意識しながら練習しました。
最初は・・・えらい力が入りました。腕がガチガチ😂。腕がガチガチになると、
- 腕が突っ張る感じがする
- ダウンスイングの時、クラブが地面に突き刺さるような気がする
- すると、ダウンスイングの時、無意識に膝を伸ばしてクラブが「落ちない」ようにする
- 逆にそのせいで右手のリリースが早くなり、地面に刺さる・・・
と言うかなりダサいスイングになります。
短い距離(10ヤード以内)のアプローチをするとき、変に「腕を固めて」スイングしたくなることってありませんか?多分それがダメなんですよね。
と言うことで意識したのは、
「力を抜いた自然体で、少ない振り幅でもとにかくスイングプレーンをちゃんと描く」
です。
終盤でこの感覚に到達したのですが、これなら・・・どこでもうまいことアプローチできるんじゃね?くらいのイメージが出来てきました。
よしよし、ええ感じや😭。。。
@家のパターマット:パターでもスイングプレーンを意識すべし
最後がこれ。練習グリーンでの結果からすると、
「短いアプローチでスイングプレーンを意識することが有効なら、パターでもそうなんかな?🤔」
と言う仮説のもと、やって見たところ・・・ドンピシャでした✊。パターでもスイングプレーンを意識してテークバックすると、キレーに真っ直ぐ転がってくれます。
「おぉ、これやがな🙌」
プレーンを意識して打つと、ほぼ百発百中で入ります。これは、いよいよ「会得」してしまったかもしれんな・・・😳。よしよし、次は練習グリーンで試してみよう🎊🎊🎊
いずれにしても、次のラウンド(今週日曜日)が楽しみ〜😆
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント