さて、自主練です。少し前までシャンク地獄に苦しんでいたのが嘘みたいに、最近は爽快に打ててます☺️。
左へ振り抜く意識
理由は、
「フォロースルーを飛球線方向ではなく、飛球線に対して左側にクラブを抜いていく意識」
にあろうかと。
そもそも僕の場合、シャンクは「ダウンスイングで手・グリップが体から離れていく」のが原因で起きてました。
飛球線方向にスイングした結果が↑ならば、それを解消しようと思えば「飛球線に対して左側に振り抜く」しかないわけです。
ただ、左に振り抜くのって、結構勇気があります。直感的には「左への引っ掛け」が出るような気がします。
それでも、「左に振り抜く」決意を持って、この日も練習に励んだのであります🫡。
結果は・・・全般的に好調維持です🙌
- どの長さのクラブでも、ほぼ不安なくショットが打てました。
- シャンクは全く出ませんでした。
- 一方で、体のスウェー・右肩のツッコミによる「打ち込み」や、長いクラブでの「引っ掛け」がたまに発生した。
3つ目のスウェー・ツッコミですが、逆に「体を残そう」と意識しすぎると、後ろに仰け反るようなインパクトになって、今度はトップ性の打球が出ます。
軸を動かさずにスイングすることが求められるのですが、ここはまだまだですね。
クラブ・腕・体の一体感
んで、この日もう一つスイングの意識に付け加えたのが
「テークバックで左肘を伸ばし続けること」
です。目的は、「クラブ・腕・体に一体感を持たせる」こと。
これ、ちょっと前までよく見ていたYouTubeの「ゴルフレッスン動画 Tera-You-Golf」でも、片手打ちのレッスンの回でその重要性について言及されてました👀。よく言われる、「クラブと体の同調」に繋がる部分とも言えます👌
あと、左肘を伸ばす目的としては、「再現性を上げる」と言う効果もあると思われます。実際、肘が曲がった状態でのスイングでは、毎回「肘の曲がり具合」が異なったり、グラグラ自由に肘が動くことによる再現性の低下が懸念されますしね。
結果は・・・これまた良好🙌。
少なくとも、とんでもないダフリやシャンクの気配はないし、腕を「クラブの一部」と見れば一本の長い棒でのスイングになり、毎回同じところに戻しやすいイメージですね。
インテンショナルショット
一通りのクラブを打ち終わり、「このままいい感触で終わりたいな・・・」と思っていたものの、少ーしだけボールが余ってたので、ついに手を出してみました。そう、
インテンショナルショット
です。7番アイアンで、
- 少しスタンスを開き(オープンスタンス)、フェースも開く
- 少しスタンスをとじ(クローズドスタンス)、フェースも閉じる
でそれぞれフェード(スライス?)、ドロー(フック?)が出るかどうか試してみたところ・・・なんとそれっぽいのが打ててしまいました🙌
基本のストレートボールがある程度打てることが前提なので、練習に織り交ぜるのは少しずつにしようと思いますが、モノになればすごい武器になります。
「右(左)だけは絶対ダメ」と言う場面でドロー(フェード)を打つことができれば、「(落とし所は別として)とにかくOBを完全に消し去る」ことができ、気持ち的にもメチャクチャ楽になります。
そうです・・・こんな感じでステップを上がってる感じがないと、続けられませんもんね🤭
明日からも練習やー✊
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント