水曜日夜は定期のレッスン。直近の自主練では、
- テークバック〜ダウンスイングにかけて「右足の裏」を地面から離さない(ベタ足)
- テークバックは体の軸の捻り上げで行う
- ヒップを突き出し、正しい姿勢でアドレスする
を意識してかなり改善。この日のレッスンはそれを継続したところ・・・
スイングのリズム
まずは20ヤードくらいのショートアプローチ。
実は短いアプローチでは↑に加えて、「ダウンスイングで手(グリップ)を体側に引き寄せる」という意識も付加してたのですが、ある程度「手で操作」することになるので、やはり「スイングが早くなる」傾向にあります。
当たり自体はそれほど悪くないのですが、この「スイングリズム」についてはすぐさまレッスンコーチに指摘されましたね。
ただ、それだけ「小細工」してても、ダウンスイングで体からクラブが離れて行って、危うく「シャンク」みたいな打球もありました。
やはり根本的にはダウンスイングの最初の動き(切り返し)の改善が不可欠ですな。
ウッドでの体の「のけ反り」
アイアンについては、↑に挙げたポイントの遵守で、かなり仕上がりつつあります。
たまに「右肩が突っ込む」ことで極端に左に引っ掛けることがあり、「手ではなく上半身・腰の回転で打ちに行く」ことを染み込ませるのが課題です。
問題はフェアウェイウッド。
何が問題って、何をどうやってもダウンスイングで「上半身ののけ反り」が出て、ボールの頭ばっかり叩いちゃいます(いわゆるチョロ)。
事実、アドレスでボールを体に近い側(クラブヘッドをボールの向こう側)にセットしてスイングすると、ちゃんと当たるんです((((;゚Д゚)))))))。なぜなら、上半身がのけ反ると、クラブヘッドがアドレス時よりも体に近い側を通るから・・・。
なんでアイアンでできてることがフェアウェイウッドやとできへんのやろ・・・。
可能性としては、アドレス時の上半身の前傾角度があるかも知れません。フェアウェイウッドのアドレス時の上半身の前傾って、アイアンのそれと比べて小さいですもんね。
だとすると・・・最初から割り切って「ほぼ棒立ち」でアドレスしたら、そもそものけ反りようがないのでは?😳
・・・いや、ちゃうな・・・🥹
コーチからは「ベタ足の時でも、ダウンスイングで腰を回すことは必要だよ」とのお言葉。ただ、回したら今度は右足が付いてきよるんやけど・・・。
しばらく、このフェアウェイウッドに悩まされそうです_| ̄|○。
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント