さて、昨日(金曜日)は午前中で仕事を切り上げて、昼から次女の小学校の授業参観に✊
まずは準備運動
その前に・・・帰路の途中駅で腹ごなし。平日昼間から、やっちまったぜ❤️
お邪魔したのはこちら↓。
魚がし日本一 近鉄難波駅店

気になっていたお店だったのですが、今まで入ったことなかったんですよ。今日は時間もあるし、きっちり「整えて」次女の参観に臨みたかったので、迷わず入店。
最初は「ごちぶらセット」なるメニューをオーダー。
お寿司が3貫(ビンチョウマグロ、サーモン、ゲソ)と卵焼き、飲み物がレモンサワーをチョイスして500円は安い🙌


流石にそれだけでは足りないので、
- 生中
- トロ鉄火巻き(手巻き)
- イカ(2貫)
も追加でオーダー。幸せ❤️

平日昼間から飲んで楽しんでいる人が、羨ましかったんです・・・なので満足😭。
こんなしっかりしてたっけ?
そこから急いで帰宅して、妻と小学校に出発。いざ、次女の授業参観へ✊。
今日の参観は、小学校の周りの色んな施設にお邪魔し、お話を聞いたり調べてきたことを報告するという立て付けの授業。
次女は小学校のすぐそばの「介護老人ホーム」を訪れたとのこと。
次女は5チーム中4番目の発表順だったので、他のクラスメートの発表を聞いていたのですが、やっぱいろんな子が居るね、小学校2年生だと👀。
「コロコロ鉛筆を転がして授業を聞いていない子」とか、「とにかく手を挙げて発言しようとする子」とか😆。いや、面白い。
あと、小学校の先生って大変やね・・・。あんまり話の通じない大勢の子ども達を束ねて授業せなあかんねんから。お察しします。
その中で、次女はキリッと席に大人しく座って、特に活発に発言するわけでもなく。まぁ、僕の子どもやから、そうなるよね👅。
いよいよ次女のチームの発表。5名1チームの構成で、それぞれが学んできたことを順番に発表する形式。
そして、次女の発表を聞く・・・おぉ、マヂか。
めちゃめちゃしっかりしてるやん。
施設の方にも色々話を聞いたやろうし、自分の目で見たことも発表に盛り込んでいるんでしょう。また、目にした景色を描いたイラストも合わせて発表。
次女って、こんなにしっかりしてたっけ??結構感動😭。
親バカと言われるかもしれへんけど、周りの子と比べて、滑舌もいいし、ハキハキしてるし、声もよく通るし、めちゃくちゃクリアな発表。
・・・僕とそっくりやん😭(バカ)。
子どもの参観に来るのって、結構久しぶりなんですよ。1年ぶりくらいかな?
ただ、この時期の1年ってやっぱデカい。見ていない間に、めちゃくちゃ成長してしまっている。
もちろん嬉しいことなんやけど、それを目に刻んでおかないと、すごい勿体無いです。
子どもの学校のイベント、やっぱりちゃんと出ないとあかんと決意しました🤔
みなさんも、ぜひ小さなお子さんがいらっしゃるのであれば、その成長を目に刻んであげてください🙌
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント