お金の管理は結構好きでして、半分趣味みたいなところもあります。
我が家の家計については僕が完全に握ってまして、毎月の収入から一定額を投資(NISA、IDECO)に回し、家計のバッファ(余裕しろ)を控除した額を「家計の目標値」に設定して、毎月の支出をそれに近づけるように努力しています。
が・・・、昨今の物価高で、特に食費が目標値とあまりに乖離するのが「日常」になってしまっており、家計全体でも予算オーバーが当たり前になってしまっていました。
と言うことで、普通なら「もっと支出を減らさねば❗️」となるのでしょうが、我が家は・・・そもそもの家計目標を上げちゃいました👀。
具体的には、外食も含めた「食費予算115,000円」を「150,000円」に大幅アップです🙌。
もちろん、収入的に「そこまで絞らなくても、家計が破綻することはない」という状況にあることが前提にはなりますが、そもそも、
「出来もしない目標は目標にはなり得ない」
と言う考え方から、今回の決断に至りました。
この1〜2年ほどの物価の上がり方は、個人的には「段階的」の範疇を超え、かなり急激に上がったと言う印象です。
そんな急激な変化において、家計目標を遵守するために自分たちの生活スタイル・消費の仕方を合わせに行くって、理屈上は出来るかも知れませんが、ストレスフルで、持続可能な生活とは程遠い。
「出来もしない目標」を毎月達成できず、「あぁ、今月もダメやったか・・・」とションボリするのは、全く建設的ではありませんしね(ションボリして家計改善するなら苦労しない)。
家計管理に限らず、目標の立て方にはコツがあると思ってます。
「簡単すぎ」では成長しません。かと言って、「どう転んでも無理」な目標は、そもそも目標として見据え続けることができないでしょう。
届かなさそうで、頑張れば届く。
これくらいの目標の立て方をして、達成したら、またその次の「届かなさそうで、頑張れば届く」目標を設定する。
これくらいの温度感でいかがでしょうか?
今回家計の目標値を見直しましたが、世の中の動向や、我が家の支出状況を見極めながら適宜修正を行い、引き続き「お金に縛られない」人生の謳歌に向けて、邁進してまいります🫡。
それでは、また次回お会いしましょう!
コメント