【10月25日レッスン報告】余計な動きを入れない

今週水曜日は定期のレッスン⛳️。

最近、ゴルフのことしか書いてないな・・・😨。意識したことは、毎度のことながら、

  • 体幹でテークバックする(肩・胸をしっかり右に向ける)
  • テークバックとダウンスイングでヘッドの軌道を一致させる
  • ダウンスイングで右足の母指球に力を入れる

です💪。

左腰の伸び上がり

この日は「母指球への意識」は残念ながらうまいこと機能しませんでした🙅‍♂️。母指球にに力を入れて地面から右足が離れないように・・・と思う前に、足が「跳ねちゃう」んです👀。

強く振って飛ばさなきゃ!と言う思いが出てしまってるのかもですね。

一方でこの日は純粋に「腰を水平に回す」と言う意識でゆっくり振ったら、フェアウェイウッドあたりは割とクリーンにコンタクトできました💮。

同じことをしたくても、その日その日で「効果的なポイントが異なる」のがゴルフの難しいところです((((;゚Д゚)))))))。

あと、たまたまレッスンコーチが隣で受講されてた方へアドバイスしてるのを盗み聞きしたのですが・・・その方、僕と同じように伸び上がるのですが、

「フィニッシュの時に右膝が左膝によっていくような動きになると、腰がちゃんと回る」

とのことらしく、次回僕も試してみよ😳。

ヘッドの軌道

やっぱこれなんですよ。

んで、軌道を一致させる上で大切なのが、冒頭に書いたポイントの一つ目だったりするんです🫢。

テークバックで胸・肩をしっかり回しておかないと、いざダウンスイングに移ったときに体だけが先に開いちゃって、今までの悪い形(過剰なインサイドアウト)になっちゃいます。これ、特にドライバーの時には顕著ですね。胸とクラブがある程度「(結果として)同調」しておかないと、簡単にどスライスが出ちゃいますƪ(˘⌣˘)ʃ。

あと、ドライバーを散々打った後のアイアンでも、「ドライバーを振る感じ」の勢いで体を回すと、クラブがそれについて来れず、↑と同じ状態になります。

  • 肩・胸をしっかり右に回すこと
  • ダウンスイングで開く時のスピードをコントロールすること

クラブ軌道の安定化には、この2点、重要です👁。

グリップの余らせることの弊害

レッスン後、コーチと雑談する中で「今日はクラブを短く持ってみたんすよ」と言う話になり、ついでに「デメリットってありますか?」と聞いたところ、

「KoTaさんの場合は、スイングが早くなりすぎることに注意が必要やね」

とのこと。確かに((((;゚Д゚)))))))。

グリップエンドを余らせて握ると、正直ドライバーでも結構「振れちゃう」んです。それがスイングリズムを早める可能性があるとのこと。

確かに、↑で書いた通り、ドライバー打った後にアイアン(この時は7番アイアン)を打ったら、めっちゃ体が開いちゃう。

さっきまでドライバー振ってた時のリズムで体は振ろうとするけど、クラブが重くなってるので付いてこなくて、体だけが開いちゃう、と言うことでしょう。

短く持っても、リズムは大切にせなあかんようです🤔。

ゴルフって難しいよねƪ(˘⌣˘)ʃ。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
ゴルフ
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました