【3月24日練習報告】ボールを右側に出す意識

さて、自主練です。

先日のレッスンでコーチからアドバイスを受けた通り、「ダウンスイングの始動の際、クラブを下に落とし、そのまま置いてくる」意識で、右脇の開きを抑制する練習を重点的に行います。

それ以外では、当然ながら「トップで掌屈を決める」は徹底💪。

ショートアプローチでのテイクバックの方向

この日もショートアプローチ(〜20ヤード)では、スイングを通じて「ボールに対する目線」を一定にすることで、軸をぶらさずにスイングすることを意識。

基本的には、ある程度上手いこと打てるのですが、例えば、テイクバックを内側に引きすぎると、そのままではクラブが出てこないので、膝を伸び上がらせ強引にクラブを引っ掛ける動きが出ます。

一方で、外側に引きすぎると、そのままダウンスイングをしてきて、まっすぐに引っ掛けた当たりが出ます。

やはりショートアプローチでも、クラブは「まっすぐ後ろ」に引くことで、素直にスイングすることが重要のようです。実際、

「テイクバックは上手いこと引けたな」

と思うときは、ものすごく自然な形でスイングができ、かつボールにもきれいにコンタクトできるんですもん👀。

小さなスイングでも基本に忠実にやらなあきません。

飛球方向より右側に出す意識

この日のフルスイング全般では、先日のコーチの教えに忠実に、ダウンスイングの始動で、

  • クラブを真下に落とす
  • クラブを後ろに置いてくる
  • 腰を回すことで、クラブの通り道を作る。

を意識して練習に取り組みました。

やはり、その中でも3つ目の「腰の回転」が不足すると、地面にヘッドが突き刺さり、ドンと言う音がするようなインパクトになることが多かったですね。これについては、多少腰が伸び上がることも覚悟しつつ、「とにかく回転する」ことで、ある程度きれいなインパクトができました👌。

一方で、「クラブを真下に落とす意識」と言うのは、どうしても手で操作している感覚を覚えずにはいられません

しかもこの動作、そもそもなぜやっているかと言うと、

「ダウンスイングの時に右脇が開いて、クラブが外側から入ってくることを防ぐ」

ためにやっているのです。

なので、練習の途中からは、スイング全体として、「ボールを通常の飛球線より右側に出す」ことを意識して、右脇が開く事を抑制する練習に切り替えました。

意識の仕方は違っても、目的地はおそらくコーチにアドバイスをいただいた動きと同じだと思います。

「右側に出すイメージ」ではありますが、腰はしっかりと回す。これ、重要。

それでも、フェアウェイウッド辺りでは「右脇の開き」「引っ掛け」がまだ出ちゃいますが、練習あるのみですね。

当面は、本当にボールが右側に出ても良いので、とにかくダウンスイングの際に右脇が開かないようなスイング(=クラブが内側から出てくるスイング)の会得に全力を尽くします💪。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
ゴルフ
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました