40代の『持て余し感』

最近、自分の人生に『持て余してる感』を感じて仕方ありません。その辺りについてちょっと書いて見たいと思います。

まずは家族。

います、すごく大切。

妻は長年の夢だった犬(我が家の三女)に首ったけ。

長女・次女はそこそこな年齢になってきて、親があちこち連れて行かなくても、『友達と遊ぶ』とか、『やりたいことがある』とかで「手がかからなく」なってきました。

家族がみんなやりたいことに没頭できる。これは素晴らしいことです。

次に仕事。

それなりに名の通った会社に勤め、そこそこなポジションに就かせてもらってます。

組織の方向性や、今の課題を踏まえ何をすべきか?それなりに裁量を持たせてもらい、好きなようにさせてもらってます。

とんでもなく出世することはなさそうだと自分では自覚してますが、今時点でも日々暮らしていくには十分な収入も得られている。

まぁ、十分だと思います。

そして資産。

近年のコロナバブルや円安も相まって、気付けばそれなりの資産額まで膨らませることが出来ちゃいました。

正直、このまま「適正なリスク」を負いつつ運用すれば、追加入金しなくても、余程のことがない限り、老後のお金に困る❗️なんて事にはならなさそう。

親の影響とは言え、若い時からリスク取って、ゴリゴリ入金してきて良かった。

・・・とまぁ、嫌味でも自慢でも何でもなくて、僕の人生、それなりに『整いつつある』んです。

さて、これを受けて、今僕は一体どう感じるのか?

もちろん幸せです。

自分なりに努力もしてきたし、誠実にいろんな人・事に向き合ってきたつもりなので、今の状況に自分がいられる事に幸せや満足感を持っています。

ただ・・・何か退屈を感じる時があるんです

正直、今後そんなに頑張らなくてもそれなりの人生を送れてしまうんです。

『何を贅沢な❗️』

と言うお叱りを受けそうなことを百も承知で申し上げますが、何か毎日物足りないんです。

僕が思うに・・・人生は『何かを追い求めている』時が一番楽しいのではないでしょうか?

何か具体的な目標があって、それを達成すると人生にこんな変化をもたらす事が出来るから、とにかく目標達成に向けて努力する。

努力する過程も楽しいし、その先にあるモノ・チャンスなんかを想像しながら日々を過ごす事も楽しいんだと思います。

子どもの成長?

楽しみですよ。子どもたちが夢ややりたい事を達成するための支援を惜しむつもりはありません。でも、あくまで子どもたちの人生であって、僕の人生ではありません

趣味?

近年はもっぱらゴルフを趣味としていますが、趣味はあくまで『趣味』でしかなく、極端に言うと『やってもやらなくても良い事』なので、どっぷりハマれるか?と言うとそうでもない気がするんですよね👀。

じゃあ何を求めてる?

それがわからないんです😭

ホントにその感覚を忘れつつあるのですが、この歳になっても『寝食を忘れて取り組めるモノ』がないと、人間ダメになる気がします。正直、定年退職して『隠居生活』なんて僕には出来ない事を最近確信しつつあります。その意味では、死ぬまで仕事をし続けられるような環境や状況を作っていく事が、今の僕にまず必要なことかもしれません。

くだらない妄言を吐いてすいません。

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。1人飲みも大好き。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用もそこそこ。

KoTaをフォローする
人生・考え方
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました