【6月17日月例競技会報告】短いアプローチとパターの精度が鍵

ゴルフ

さて、昨日(土曜日)はホームコースでの3度目の月例競技会参加(Bクラス)❗️❗️

ラウンド前の練習場でのウォーミングアップは・・・調子最悪😭。アイアンが長さに関係なくとにかく「ダフる」のなんのって。。。

そんなことなら、練習しなければ良かったか・・・

本番で気をつけようと思っているのは以下2点。

  • グリップはきっちり握り、遊びがないようにする
  • 「クラブ軌道が適正な軌道からずれない」程度のテークバックの振り幅を遵守

これに気をつけたら、ウォーミングアップの後半はまずまずの球が出るように。

天気は最高のゴルフ日和ですが・・・さて、どうなることやら(・∀・)。

梅雨の合間の、最高のゴルフ日和

前半OUTコース46(22パット)

出足が酷かった・・・。1番〜6番ホールまでダボ・ボギー・ダボ・ボギー・ダボ・ダボ💀。

特に5番まではずーーーっと3パット。マヂか😭。7番(パー)、8番(バーディー)はかろうじて1パットで凌いだものの、9番でも3パット。

振り返ると、

  • ドライバーを始めとしたティーショットでOBはなし(ただしフェアウェイキープは1ホールのみ・・・)
  • バンカーに入れたのは1回だけ
  • パーオンは3ホール

と言う感じで、めちゃくちゃ「暴れてる」感じのゴルフではないです。これ、今日意識している2つのポイント(グリップ圧・クラブ軌道)が結構効いてたんでしょうね。

ただ・・・パターがさっぱりではスコアがまとまりません。やっぱ、ホールアウトに近い部分の精度をいかに上げられるかが、今後の上達の鍵を握ってます🤔。

後半INコース43(16パット)

後半はうって変わって、パターが入るわ入るわ。

3パットは17番の1回だけ。1パットが3回、2パットが5回。何が良かったって、ラインの読みよりも「距離感」が圧倒的に良かった

長めのパットが残っても、そこそこのところまで寄れば、セカンドパットも安心して打てる。これ、結構でかいです。

なぜ距離感が合ったのか?

現時点では、「グリップをしっかり握ること」をパターでも徹底したことが、腕とパタークラブの一体感を生み、自分の「感覚通り」に打てているのでは?と言う分析です。

ドライバーは相変わらずOBしませんでした。やはり、軌道が適正な範囲でテークバックの振り幅を抑制する意識、かなりいい方向に働いてますね👀。

ぶっちゃけ、アイアンとかフェアウェイウッドがバシバシ「綺麗に飛んでいる」かというと、全然そんなことはありません。どちらかと言うと、左巻きの球ばかりが出ていた印象です。

ただ、クラブを適正に選択して、「大怪我しない」ことを念頭にプレーすれば、80台を出すのは十分可能であることを再認識。

あと、前半後半とも、グリーン周りのアプローチが適度に「寄って」くれました。意識したのは、グリップが緩まないこと(前述)、それと「下半身を動かさないこと」。これ、こないだのレッスンでアドバイスを貰ったんですが、実践したらかなりしっくり来ましてねぇ。

と言うことで、人生二度目の80台が出ちゃいました🙌。

次の目標は、「安定的に80台を出すこと」です。これが出来てくると、ハンデももう少し下がってきて、「Aクラス」への道が見えてきます✊。がんばるぞー✊✊

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
ゴルフ
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました