ゴルフ

ゴルフ

【3月30日&31日練習報告】グリップを引く

この週末は両日とも自主練です。 最後のラウンドが2週間前とちょっと間が空きますが、この間にしっかり技術向上して、次回ラウンドは気持ちよく回りたい💪。 この2日間は、引き続き 「どうやったらインサイドにクラブを下ろしてくる...
ゴルフ

【3月27日レッスン報告】ヘッドが前に出てこないように我慢する

さて、定期のレッスンです。 先日の自主練で「グリップを引く」スイングをすることで、右腕のリリースが適切なタイミングまで我慢でき、「勝手にボールに当たる」感覚を掴みつつあったので、継続します👀。 まずはショートアプローチ(〜50...
ゴルフ

【3月25日練習報告】右脇が締まるスイングの作り方

自主練です。 先週末、「スギプロチャンネル」というYouTubeの番組で、 「飛距離を伸ばすには、グリップを引きましょう」 と言う話があって、「はて・・・どっかで聞いた話やな・・・」と思い出したのがこちら↓。 クラ...
ゴルフ

【3月24日練習報告】ボールを右側に出す意識

さて、自主練です。 先日のレッスンでコーチからアドバイスを受けた通り、「ダウンスイングの始動の際、クラブを下に落とし、そのまま置いてくる」意識で、右脇の開きを抑制する練習を重点的に行います。 それ以外では、当然ながら「トップで...
ゴルフ

【3月22日レッスン報告】クラブは下に落として置いてくる

さて、1週間ぶりのレッスンです。 先週末はハンデキャップ1の人に大いに刺激を受けました。 しっかり練習して上手くならないと😳。 この日も以下のポイントを意識して受講です。 トップではしっかり掌屈を決める(トップ時...
ゴルフ

ハンディキャップ「1」の実力

昨日の記事にも書いた通り、先週末の月例競技では競技委員として参加していたハンディキャップ「1」の方と一緒にラウンド。 その方、鼻持ちならないとかは全然なくて、同伴者が気持ちよくプレーできるように色んな気配りをしていただいて、ホント良...
ゴルフ

【3月17日月例競技会報告】

さて、月例です。 「若くて体が動く時期」の残り期間が刻一刻と減っていく中、Bクラスでいつまでも停滞しているわけには行きません。 この日もAクラスの競技委員(ハンディキャップ1)の方と一緒にラウンド。吸収できるものは全て吸い尽く...
ゴルフ

【3月16日練習報告】徐々に上達を実感してきました

さて、自主練です。 最近ショートアプローチでシャンクも出ず、ある程度まともに当たっているのが大変嬉しい。やっぱ、スコアをまとめようと思うと、パターと、このアプローチが生命線ですからね。 この日も意識したのは、 スイング...
ゴルフ

【3月15日レッスン報告】右にボールを出す意識

さて、レッスンです。 この日は最後の2時間だけ有休をとって、夕方の早い時間に受講。こんな時間でも、たくさんの人が受けてるなんて、ゴルフ市場って意外と大きいのかもね👀。 この日も、 トップできっちり脱力して掌屈を決める ...
ゴルフ

【3月13日レッスン報告】インからクラブを出す

定期のレッスンです。 先日のラウンドでまずまずのスコアで回れたのは、間違いなく「トップで脱力して、掌屈をきっちりできたから」に他なりません。 本日も引き続き「掌屈をきっちり決める」をベースにレッスン受講開始。 切り返しで...
タイトルとURLをコピーしました