【書評】投資脳 一生お金に困らない頭を手に入れる方法

久々の書評シリーズ。最近、中々本を探しに行く時間が取れなくて。。。

タイトルだけで選んだ本です。「お金」と言う言葉が入ってますが、本編は「時間を何に投資するか」という観点が大半を占めていたように感じます。

本当の最適解は、今はまだわからない(「ベター」を積み重ねていこう)

自分を思い返すと本当に当てはまるのですが、何かをやる時に「これは本当に自分にとってベストの選択肢なのか?」と考えがち。

人生1回きり。後悔のない人生を送るには、いろんなタイミングで迎える「岐路」でベストな判断をしたい

これ、すごく良くわかるのですが、冷静に考えると「無理」ですよね。

だってベストって「一つしかない」わけで、それを探り当てるだけで、数ヶ月かかりそう。見つかる保証もない。それよりも、無数にある「ベター」な選択肢の中の一つを選ぶ方が、「効果」と「(時間)効率」の観点からは優れていると思います。

今のキャリアのままでいいのか?

この命題について考える時、「ベストなキャリアとは?」とか言い出したらめちゃくちゃ悩み出すけど、「ベターなキャリアで良いよ」となると、「今の仕事、いろんな事業に携われるし、それなりに休暇もとれるし、収入もまぁ人並みの生活を送る程度もらえる。よし、余裕でベター。」とあっさり結論出して、他のことに時間を割ける

これは優れた「モノの考え方」ですね。

10回やって1回成功でOKというマインド(さっさとやって、早く失敗したほうの勝ち)

特に「さっさとやる」と言う言葉に感銘を受けました。さっきの「ベスト」「ベター」の話とも繋がりますが、

「これ、時間かけてやるだけの価値があるのかな?」

「他に自分に合った仕事があるんちゃうかな?」

とグチャグチャ考えてる暇があったら、「さっさとやって」、価値があるのか、自分に合っているのかを確かめた方が良い、という趣旨で理解しました。

これが通用するのは「若い時期」だけじゃね?

50代過ぎてるのにいつまでも「トライアンドエラー」してるって、どうなの?

世間的にはそうかもしれないけど、自分は歳を取っても「やっていたい」と思いますね。じゃないと・・・人生楽しくないですよね。

もちろん、生活基盤を十分支えられる「軸」の確保は必須かと思います。「キャリアを全て捨てて、明日からまたトライアンドエラーだ❗️」なんて言ってたら、振り回される家族が気の毒ですからね👅。

ちなみに、本書ではいたる所で「機会損失」に言及されています。その機会損失、普段は表に出てこないけど、それを「金額換算」すると、そのネガティブなインパクトを嫌と言うほど実感するそうです。

これは激しく同意です。何もせずに時間が過ぎていく。これって、人生で一番重要な資産である「時間」の「浪費」に他なりません。

この機会損失に「恐怖」を感じ、色んなことに意志を持って取り組む・チャレンジする人生でありたいです。

コラム(10年前の「10年先宣言」)

これ、マヂですぐやろうと思いました。

これまでも「人生の目標」を文章で書き出し、毎月見返す習慣を実践してたのですが、「自分にとっての究極の生活の姿」もちゃんと表現しようと強く感じました。

実際に目標を公言すると、その目標達成に向けて(嫌でも)頑張れるって、良く言いますよね?

公言までしなくても、実際に「文字」に起こしてみて、それを定期的に「脳にインプットする」ことで、たぶん無意識にその「目標」に向けた行動を取るようになるんでしょうね。

文字に起こすだけで叶うのなら、さっさとやればいいやん。

ホントそう思います。

割とサクッと読める本です。筆者の主張も、そこまで難しい話ではないです。一度読んでみてください。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
書評
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました