【10月10日練習報告】スイングの基本 by てらゆー先生

ゴルフ

さて、昨日(火曜日)は自主練です。

本当は、前回の自主練で練習課題として挙げた、

  • 「体とクラブの一体感」によるクラブ軌道の安定化
  • アドレス時の「右足体重」による左スウェー(とそれに伴う体の開き)の防止

を継続する予定でしたが・・・

練習に出かける直前に見たYouTube(Tera-You-Golf)で試してみたい練習法が見つかってしまったので、それやっちゃいました・・・👅。

この継続性の無さが上達を阻んでいるのかもしれませんが・・・💀。

ちなみに僕が見たのは、

【ゴルフ基本】正しいスイングを知ってから練習しよう!

と言う動画なのですが、そこで紹介されていた以下3点のポイントを押さえてハーフスイング(ピッチングウェッジで60ヤード程度)まで練習したところ、中々の手応え💪。

振り子運動

1つ目は、「ゴルフスイングは振り子運動である」と言うこと。んで、実際に自分のスイングに落とし込む時に意識したのは、

「自分のアゴ・首を支点にした振り子運動でスイングをする」

というイメージ。これ、左スウェーが日常的に起きる僕のスイングには効果覿面(てきめん)😳。

アゴ・首支点でスイングせねば・・・と考えると、テークバックの時点から先日練習していた「体とクラブの一体的な動き」をするしかなくなるのです。

それに、体の突っ込みがなくなるので、「地面にドンっ」と打ち込むようなことも非常に少なくなります。

うん、いい感じ。

回転運動

2つ目は、「スイングは回転運動である」と言うこと。これも自分のスイングの中では、

「テークバック・ダウンスイングは胸(胸郭)を左右に動かす運動で行う

と言う風に落とし込みました。

これも何が良いかと言うと、「手で振り上げる」と言うことが最大限抑制され(るイメージで振れ)ます。実際、練習の時にも腕や手の動かし方・クラブ軌道には「一切気を配らなかった」のですが、シャンク等のエラーもほぼありませんでした🙌。

唯一シャンクが出たのは、ダウンスイングで胸郭を左側に向けるべきところ、「左斜め上」に向いちゃったときですね👀。

手の意識を消すだけで、スイングの安定性がかなり上がりそう🙌。

足踏み

そして最後の3つ目が、「足を使ってスイングする」と言うもの。動画の中では「足踏みをしながらスイングする」と紹介されてましたね👀。

  • 左足の踵を上げて、テークバックする
  • 右足の踵を上げて、ダウンスイングする

と言う感じ。

残念ながら、このポイントについてはまだその「良さ」を実感できてなくて、ダウンスイング(右足踵を上げるタイミング)でつい力が入り、右肩が突っ込む動きがちょろちょろ出ました。

ちなみに、この動きを習得してくると「足でスイングしてる感覚」になってくるらしいです。

むむ、楽しみ🥺

この日は「フルスイングしたなぁ」というくらい振り切ったスイングは「ゼロ」でした。

「ドライバーをぶっ放したいぜぇ」と言う思いもなくはないですか・・・

こう言う地味な練習で正しいスイング・クラブ軌道を習得するのが実は上達への近道で、上達した折にはドライバーをいくらでも気持ちよく振れるってことじゃないかな?🤔

ちなみに「地味練」は嫌いじゃないので、しばらく取り入れていこうと思います💪。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
ゴルフ
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました