【2月7日レッスン報告】スイングのリズム

ゴルフ

さて、定期のレッスンです。

直近の自主練報告でも書きましたが、とにかくダウンスイングでの右膝の突っ込みと、それに伴う左腰の伸び上がりを解消したい。

この日もまずは以下のポイントを意識してレッスン開始。

  • アドレスでヒップを張り出す
  • テークバックは腰だけで行い、腕は無意識・脱力を徹底
  • ダウンスイングで腰を右回転(通常と逆回転)する

コックを入れ過ぎ

まずはショートアプローチ(〜20ヤード)から。

腰の回転意識のおかげでインパクト自体は悪くはなかったのですが、コーチから「テークバックでコックが早い段階から入り過ぎ。この距離ならコックはいらないよ。」とのご指摘。

確かに自分でも「この距離にしてはフォロースルーが大きすぎるな」と感じてたのですが、それはテークバックでコックが入ったために、自分が思ってるより「スイングが大きくなってる」わけですね👀。

これ、何がまずいかって、短い距離に合わせるためにインパクト付近で「スイングを緩める動き」に繋がりかねないところですね。

打ちたい距離に対して、適正な振り幅でスイングすると言う「基本」に立ち返らねば😳。

スイングの力感

前回のレッスンでコーチから

「フルスイングは不要。7割くらいの力感で安定的に打てる方が重要。」

とのアドバイスがあり、この日も「腕に力を入れず、腰の回転のみで打つ」意識で練習してたのですが・・・どうも「弱過ぎた」みたいです👅。

「それは7割ではなくて4割です笑」

となると、もう少し力を入れてスイングしよう、となるのですが、ここで僕がやってしまったのは、テークバックはそれまでと同じリズムで行い、ダウンスイングのスピードを上げて「力感を増やそう」と言うもの。

これ、あかんのですって👀。

同じ振り幅で力感を増やそうとすると、当然相応の「スイングスピード」が必要になるのですが、これはダウンスイングだけではなく、テークバックの時のスピードもセットなんだとか。

まぁ、ゴルフスイングは「振り子」と言いますし、であれば行き(テークバック)と帰り(ダウンスイング)で同じスピードでないと辻褄が合いません

僕の場合よくあるのが、ダウンスイングで急にスピードアップしようとして、

  • 腕にやたら力が入る
  • 右肩が突っ込む
  • スイング軌道が乱れる

という散々な状態になるんです((((;゚Д゚)))))))。

ゆっくり振ることに加えて、「一定のリズムで振ること」を意識すべきポイントに加えます💪。

ベタ足

ダウンスイングで腰がちゃんと回るように「腰の逆回転」を意識してましたが、この日は「ベタ足」でその狙いを代用することもできました。

とにかく「右膝が出ないようにする」ことが目的なので、目指す目的地は同じなんですよね。逆回転は時々「どうやるんやっけ?」とわからなくなることがあるので👅、ベタ足の方が簡単なのは簡単ですが。

↑にも書いた通り、振りすぎない「力感」を維持した上でベタ足をすると、下半身が「バタつく」とかもなく、安定したスイング軌道になります。

  • 7割程度の力感かつ「一定のリズム」で振る
  • 腰の逆回転もしくはベタ足で右膝が前に出るのを抑える

この2つを最重要課題として、当面取り組みます。

今週末は久々ラウンド・・・楽しみ🙌。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
ゴルフ
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました