子どもにマネーリテラシーを

小学4年生の長女(9)が今度、初めてお友達同士で電車に乗って、買い物(文房具等)に行きたいそうです。

ええやんええやん。

子どもだけで電車に乗って、お店でも自分でお金を払って物を買う経験。こういうドキドキが人を成長させるんですよね。

行きなさい行きなさい。うんうん、よいよい。

ただ一つ問題が・・・お金がないらしいんです👅

子どもに学んで欲しいこと

うちは長女・次女ともに毎月「500円」のお小遣いを渡しています

500円って・・・その歳にしては結構「いいお金」だと思うんですが。。。

僕が子どもの頃は、もっと少ない金額でも駄菓子を買って充分楽しめたのになぁ〜、と思いつつ、妻に言わせると、最近はモノの値段も上がって、そこそこ渡さないと何も買えないみたいです。

子どもがお金のことで仲間外れにされるのは、親として悲しいですからね・・・😭

お年玉や各種お祝いは親が預かって、子ども名義の銀行口座に貯金している(引き出し不可)ので、子どもとしては月々の小遣いの範囲内で、よく考えて使わないといけない。

その過程で、

  • 本当に欲しいものにだけお金を使う
  • 大きな物を買うにはどうしたらいいか考え、計画し、実行する

なんていうことを学んで欲しいと思っています。ところが・・・

欲望との戦い

次女は普段、全くと言っていいほど物欲がないんです。

蓄財・資産運用が趣味の僕でさえ(❗️)、子どもの頃はしょっちゅう友達と駄菓子屋に行って、ジュースやお菓子を買い漁ってた記憶があります。それが次女にはない。。。逆に心配。

ただ、決して使わないまま「塩漬け」にするわけではなくて、貯まってきたお金を使ってゲームのソフトを買いたいらしいんです。

「わーい、●●円貯まったー🙌 あと●●円でソフト買えるー✊」

と喜んでます。そうそう、コレなんですよね、子どもに経験して欲しいのは。欲しいモノのために日々の「細かい欲望」は上手く抑制する。貯めたお金で、自分にとって「価値のあるもの」を買って幸せを感じる。

次女の場合は、別に教えたわけでも何でもなくて、勝手にできてるんです。

  • 必要なものにお金を使う
  • そのために不要な買い物はしない

このシンプルな行動原則を身につけるだけで、人生の「金回り」は大幅に改善するはず。

その一方で・・・長女は真逆。もう少し正確にいうと、大きな買い物をしたい欲はあるけど、日々の細かな欲望にも忠実😂そりゃお金残らないよ?(笑)お友達とのお買い物でも、

  • 電車賃
  • 品代(文房具)
  • お茶代(ミスド)

の出費予定があるそうなのですが、手持ちの小遣いでは全く足りない様子😱そもそも、「どれに」「どれくらい」のお金がかかるかを分かってない可能性も🫣

親にできること

長女には過去に、小遣い帳を渡して「使ったお金のこと書いてみたら?」と勧めてみたり、「毎月の小遣いのうち、100円はもらってすぐ貯金箱に入れてみたら?」といろいろちょっかいをかけてみたのですが、中々定着せず、結局あればあるだけ「使う」んです🫤親としては「不安」なんですよね。。。

ただ、親にできることと言えば、

  • 選択肢を示してあげて
  • 子どもが痛い目に会いながら、成長するのを見守る

ことくらいなんでしょうかね?ホント思うんですけど・・・子育てって忍耐、ですよね😂

頑張れ、長女❗️

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
人生・考え方
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました