現金比率、上げちゃいました

僕の資産運用ですが、「インデックスファンド」の一本足打法です。

そのインデックスについても結構偏っていて、

  • S&P500(60%)
  • 全世界株式(オルカン)(10%)
  • 楽天新興国株式インデックス(25%)
  • グローバル債券インデックス(5%)

という感じの比率で、「米国株」が結構入っているポートフォリオです。

さて、最近は株高・好調な相場の状況下ではありますが、この度「新興国株式インデックス」と「グローバル債券インデックス」を全数売却し、運用資産に占める「現金比率」を大幅に高めたことを、ここにご報告します。ちなみに売却分にも結構利は乗っていて、来年確定申告する羽目になりましたƪ(˘⌣˘)ʃ。

さて、なぜ売却したか?

後々見返すことのできる「記録」という意味も込めて、以下に記します。

①結構儲かって、そこそこな資産額になった

まずはこれ。

ブログでもちょくちょく「純富裕層が近づきつつある」的なことを書きましたが、今の時点でも退職金なんかを考えたら、「貧乏暮らし」前提ではあれば「会社辞めてやる✊」と言えないこともないし(相当厳しいが)、今までほど「遮二無二」になって資産運用に向かわなくてもいいのでは?と思った次第です。

まぁそうは言っても、引き続き7割近くの資産を「リスクに晒している」わけで、お金を増やすことを放棄したわけではないですが、そのアクセルを少し緩めたイメージです。

②アッパーマス層は維持したかった

よく言われるのは、もしとんでもない暴落が起きたら「4割程度の下落」を覚悟しないといけないという話。

仮にリーマンショックやコロナショックみたいな「10年に1度の暴落」が来ても、「まだアッパーマス層に止まれてるし、全然平気」と言える程度の「リスクの取り方」にしたかったのです。

「アッパーマス層に止まる意味は何?」と言われると、明確には答えられません👅。

一度踏み入れたところから土俵を割りたくない、というなんとなくの「プライド」としか言えませんね👀。

③「暴落を待てる程度」に心の余裕を持ちたかった

最後がこれ。

ないに越したことはありませんが、何らかの理由で株式市場が暴落した時に、手元に現金がないと買い向かうことはできません。

僕は「相場は読むことができない」と強く信じていますが、それは「タイミングを読めない」の意味であって、暴落はいつか必ず来ます。その時に「以前から欲しかった」銘柄をどんと買えるようにしておきたい

そんな構えが出来ていれば、

「暴落ちゃん、いつでもかかって来なさい」

という感じの「余裕」を持って資産運用と向き合えるのではないかと思っています。

と言うことで、当面はこのレベルの現金比率で運用して、株価の増減に伴い適宜リバランスはしていこうと思います👌。

それでは、また次回お会いしましょう!

このブログの管理人
KoTa

生まれも育ちも関西の40代男性会社員。
妻、子ども2人(女の子)、犬(メスの豆柴)の5人家族。
家族にも仕事にも恵まれ、人並み以上の生活を送って来ましたが、人生も後半に差し掛かり、残りもとことん楽しみ尽くすべく日々過ごす様子をブログに綴っていきます。
趣味はゴルフの練習(レッスン含めて週2〜3回)と家計管理(予算通りに家計管理できることに快感を覚える)。
最後の晩餐は関西とんこつラーメンの雄「無鉄砲」。20年以上通っています。
資産運用にも精を出し、一応いわゆる「アッパーマス層」。

KoTaをフォローする
お金
KoTaをフォローする
関西在住中年の人生後半満喫記

コメント

タイトルとURLをコピーしました